理学療法学科
物理的手段でリハビリを行う理学療法士
理学療法とは?
身体に障害のある人に対し、基本的動作能力(起きる・歩く・座るなど)の回復や維持をはかるため、運動療法や電気刺激などの物理的手段をもちいて行う治療法です。
また、このような治療法を用い、医師の指示のもとリハビリテーションをおこなう専門職が「理学療法士」です。
理学療法士はPhysical Theraoist(PT)とも呼ばれます。
学科の特色
楽しく安心して学べる環境と、実践的な教育
教員が定期的に臨床現場に出て理学療法を実施することで、学習内に関する意味づけや実践的な教育内容につなげています。
また、学生の思考過程を見える化し、理学療法に必要な
思考力・表現力を育成します。
さらに、
学生と教員のコミュニケーションがとりやすい関係を大切にし、普段から気軽に相談んできる環境を意識しています。
学科目標
実践力を重視し、臨床に必要とされる専門職を目指します。治療を選択する際の科学的根拠を明確にすることで、卒業後も自分の感じる疑問を積極的に解決したり研究につなげたりできる力を身に付けます。また、
「人そのものを考えることができる、思いやる心を持つ、謙虚な気持ちを忘れない」そんなセラピストを育成したいと考えています。
■入学定員40名
■修業年限3年
■取得資格理学療法士 国家試験受験資格